幕末維新の現場を歩く <No.01 東京>
|
||
幕末維新の現場を歩く>東京>麻布 | ||
麻布の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
|ヒュースケン事件跡|赤羽接遇所跡|アメリカ公使館跡| |
▼ Home>東京>麻布>ヒュースケン事件跡▼ | ||
ヒュースケン事件跡(中の橋) | ||
〜攘夷派による外国人襲撃事件〜 | ||
関連人物:ヒュースケン(米通訳士) | ||
所在地:東京都港区東麻布2−30 | ||
米国領事ハリスに通訳として雇われて来日していた、ヒュースケンは宿舎である赤羽接遇所から善福寺(アメリカ公使館)へ移動中の「中の橋」付近で、尊攘薩摩藩士らによって暗殺された。 東京⇔静岡・浜松間がなんと¥3,000〜! |
|
|
|
|
▼ Home>東京>麻布>赤羽接遇所跡▼ | ▲このページのトップに戻る | |
赤羽接遇所跡(飯倉公園) | ||
〜開国による外国人専用の宿泊所〜 | ||
関連人物:諸外国公使 | ||
所在地:東京都港区東麻布1−21−8 | ||
開国に伴い、諸外国要人が江戸を訪れるに伴い、外国人専用の宿泊施設を設けてのが、赤羽接遇所である。 現在の飯倉公園あたりである。 |
|
東京にある幕末維新の現場を歩く | |
東 京 | 皇居・皇居内堀・日本橋・中央区・日比谷・紀尾井町・霞ヶ関・麻布・ 赤坂・虎ノ門・芝公園・新橋・神保町・九段下・築地・両国・江東区 |
渋 谷 | 南青山・六本木・千駄ヶ谷・渋谷・代官山・目黒・世田谷・大田区 |
品 川 | 品川・白金高輪・三田・お台場・青物横丁・東大井・西大井 |
上 野 | 上野・上野桜木・下谷・浅草・本郷・春日・南千住・北千住・綾瀬 |
池 袋 | 護国寺・東池袋・巣鴨・板橋・高島平 |
多 摩 | 日野・高幡不動 |
![]() |
▼ Home>東京>麻布>善福寺▼ | ▲このページのトップに戻る | |
善福寺 | ||
〜日本最初のアメリカ公使館設営地・福沢諭吉墓所〜 | ||
関連人物:アメリカ合衆国・福澤諭吉 | ||
所在地:東京都港区元麻布1−6−21 | ||
日米修好通商条約(1859年)に基づき、日本で最初のアメリカ公使館がこの善福寺に設営された。 また慶応義塾大学の開祖、福沢諭吉の墓所でもある。 |
|
|
▲福澤諭吉墓所 |
|ヒュースケン事件跡|赤羽接遇所跡|アメリカ公使館跡| |
東京幕末維新史跡地図 | |
東京にある幕末維新の現場を歩く | ||
東 京 | 皇居・皇居内堀・日本橋・中央区・日比谷・紀尾井町・霞ヶ関・麻布・ 赤坂・虎ノ門・芝公園・新橋・神保町・九段下・築地・両国・江東区 |
|
渋 谷 | 南青山・六本木・千駄ヶ谷・渋谷・代官山・目黒・世田谷・大田区 | |
品 川 | 品川・白金高輪・三田・お台場・青物横丁・東大井・西大井 | |
上 野 | 上野・上野桜木・下谷・浅草・本郷・春日・南千住・北千住・綾瀬 | |
池 袋 | 護国寺・東池袋・巣鴨・板橋・高島平 | |
多 摩 | 日野・高幡不動 | ▲このページのトップに戻る |
東京にある幕末維新の現場を歩く | |||
Home 幕末維新の現場を歩く | ![]() |
![]() |
|
会津・東京・関東・京都・高知・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島 |