幕末維新の現場を歩く <No.01 東京>
|
||
幕末維新の現場を歩く>東京>護国寺 | ||
護国寺の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
|護国寺|三条実美墓所|大隈重信墓所|山縣有朋墓所|田中光顕墓所| |
▼ Home>東京>護国寺>護国寺▼ | ||
護国寺 | ||
〜かつての徳川家の祈願寺〜 | ||
関連人物:三条実美・山縣有朋・大隈重信 | ||
所在地:東京都文京区大塚5−40−1 | ||
徳川第5代将軍、綱吉によって、生母、桂昌院の望みにより建立された寺。 徳川家とゆかりがあり、祈願寺となっていた。 墓所には三条実美、山縣有朋、田中光顕、大隈重信など、政治家や軍人など要人が多く眠っている。 名古屋⇔東京間が¥3,500〜! |
|
|
▼ Home>東京>護国寺>三条実美墓所▼ | ▲このページのトップに戻る | |
三条実美墓所 | ||
〜攘夷派公家、護国寺に眠る〜 | ||
関連人物:三条実美 | ||
所在地:東京都文京区大塚5−40−1 | ||
三条実美は尊攘派公家で幕末期は七卿落ちで、京都を追放されたあと、王政復古により明治維新後、要職を歴任した。 明治25年没。享年55歳 |
||
東京にある幕末維新の現場を歩く | |
東 京 | 皇居・皇居内堀・日本橋・中央区・日比谷・紀尾井町・霞ヶ関・麻布・ 赤坂・虎ノ門・芝公園・新橋・神保町・九段下・築地・両国・江東区 |
渋 谷 | 南青山・六本木・千駄ヶ谷・渋谷・代官山・目黒・世田谷・大田区 |
品 川 | 品川・白金高輪・三田・お台場・青物横丁・東大井・西大井 |
上 野 | 上野・上野桜木・下谷・浅草・本郷・春日・南千住・北千住・綾瀬 |
池 袋 | 護国寺・東池袋・板橋・綾瀬・高島平 |
多 摩 | 日野・高幡不動 |
![]() |
▼ Home>東京>護国寺>大隈重信墓所▼ | ▲このページのトップに戻る | |
大隈重信墓所 | ||
〜2度の内閣総理大臣を歴任した大隈重信の墓所〜 | ||
関連人物:大隈重信 | ||
所在地:東京都文京区大塚5−40−1 | ||
現在の早稲田大学創設者、大隈重信の墓所は、護国寺内にある。佐賀藩出身で、明治維新後は、第8代内閣総理大臣に就くも、明治22年には襲撃を受け右足を失う。その後第17代内閣総理大臣に任命された。 |
||
▼ Home>東京>護国寺>山縣有朋墓所▼ | ▲このページのトップに戻る | |
山縣有朋墓所 | ||
〜長州藩志から大出世、総理大臣に就任した軍政家〜 | ||
関連人物:山縣有朋 | ||
所在地:東京都文京区大塚5−40−1 | ||
山縣有朋は長州藩出身の武士から、政治家、軍人など要職を経て内閣総理大臣に2度就任する(第3,9代)。 長州時代には、吉田松陰の門下生となり、奇兵隊にも参加。長州征伐で頭角を表し、戊辰戦争では指揮を執った。 明治維新以後、西南戦争、日清戦争に軍人として指揮を執った。その他大臣職も歴任。大正11年(1922年)83歳没 |
|
|
東京にある幕末維新の現場を歩く | |
東 京 | 皇居・皇居内堀・日本橋・中央区・日比谷・紀尾井町・霞ヶ関・麻布・ 赤坂・虎ノ門・芝公園・新橋・神保町・九段下・築地・両国・江東区 |
渋 谷 | 南青山・六本木・千駄ヶ谷・渋谷・代官山・目黒・世田谷・大田区 |
品 川 | 品川・白金高輪・三田・お台場・青物横丁・東大井・西大井 |
上 野 | 上野・上野桜木・下谷・浅草・本郷・春日・南千住・北千住・綾瀬 |
池 袋 | 護国寺・東池袋・巣鴨・板橋・高島平 |
多 摩 | 日野・高幡不動 |
![]() |
▼ Home>東京>護国寺>田中光顕墓所▼ | ▲このページのトップに戻る | |
田中光顕墓所 | ||
〜宮内大臣を12年間務めた土佐藩出身の政治家〜 | ||
関連人物:田中光顕 | ||
所在地:東京都文京区大塚5-40-1 | ||
田中光顕は土佐藩出身。土佐勤王党、陸援隊に参加して、倒幕運動に加わる。 岩倉欧米使節団にも加わり要職を経て、宮中大臣を12年間務める。 政界引退後は幕末の志士の活動を後生に残す活動を行い、桂浜の坂本龍馬の銅像建設に貢献した。昭和14年95歳没。 |
|護国寺|三条実美墓所|大隈重信墓所|山縣有朋墓所|田中光顕墓所| |
東京幕末維新史跡地図 | |
![]() |
|
東京にある幕末維新の現場を歩く | ||
東 京 | 皇居・皇居内堀・日本橋・中央区・日比谷・紀尾井町・霞ヶ関・麻布・ 赤坂・虎ノ門・芝公園・新橋・神保町・九段下・築地・両国・江東区 |
|
渋 谷 | 南青山・六本木・千駄ヶ谷・渋谷・代官山・目黒・世田谷・大田区 | |
品 川 | 品川・白金高輪・三田・お台場・青物横丁・東大井・西大井 | |
上 野 | 上野・上野桜木・下谷・浅草・本郷・春日・南千住・北千住・綾瀬 | |
池 袋 | 護国寺・東池袋・巣鴨・板橋・高島平 | ▲このページのトップに戻る |
多 摩 | 日野・高幡不動 | |
JAL旅プラスなび |
Since2009 |
Copyright(C) 幕末維新の現場を歩く All Rights Reserved |