幕末維新の現場を歩く <No.01 東京>
|
||
幕末維新の現場を歩く >東京>代官山 | ||
代官山の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
▼ Home>東京>代官山>西郷従道邸宅跡▼ | ||
西郷従道邸宅跡(西郷山公園) | ||
〜下野した西郷隆盛が再上京に備え、弟従道が購入した土地〜 | ||
関連人物:西郷従道 | ||
所在地:東京都目黒区青葉台2−10−28 | ||
西郷従道は西郷隆盛の弟で、幕末時は薩摩藩士として倒幕活動をしていた。 西郷隆盛が征韓論で敗れ鹿児島に下野した際、従道は隆盛の再上京に備え、この土地を購入。しかし、西南戦争で隆盛は戦死した後は、従道の邸宅として暮らしていた。 現在では、住宅は明治村(愛知県犬山市)に移され、中目黒の住宅地を見下ろせる西郷山公園とした憩いの場となっている。 |
![]() |
|
▲西郷山公園より中目黒、青葉台方面を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
東京幕末維新史跡地図 |
東京にある幕末維新の現場を歩く | |
東 京 | 皇居・皇居内堀・日本橋・中央区・日比谷・紀尾井町・霞ヶ関・麻布・ 赤坂・虎ノ門・芝公園・新橋・神保町・九段下・築地・両国・江東区 |
渋 谷 | 南青山・六本木・千駄ヶ谷・渋谷・代官山・目黒・世田谷・大田区 |
品 川 | 品川・白金高輪・三田・お台場・青物横丁・東大井・西大井 |
上 野 | 上野・上野桜木・下谷・浅草・本郷・春日・南千住・北千住・綾瀬 |
池 袋 | 護国寺・東池袋・巣鴨・板橋・高島平 |
多 摩 | 日野・高幡不動 |
|
|
東京にある幕末維新の現場を歩く | |||
Home 幕末維新の現場を歩く | ![]() |
![]() |
|
会津・東京・関東・京都・高知・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島 |