幕末維新の現場を歩く <No.02 京都>
|
||
幕末維新の現場を歩く>京都>『八重の桜』 | ||
京都にある『八重の桜』ゆかりの地を歩く | ||
2013年NHK大河ドラマ『八重の桜』での京都のゆかりの地を巡る旅をご案内します。 私が独断で選んだドラマの舞台となった名跡、ゆかりの地を巡るルートをご提案します。 京都にある『八重の桜』ゆかりの地を歩く旅 【旅の条件設定】 @『八重の桜』に関する場所のみを巡ります。 A旅程は1泊2日です。 B移動手段は公共交通機関(鉄道、バス)と徒歩です。 C移動には、歩くスピードなど個人差がありますので、あくまでも目安です。 D雨天は見込んでいません。天候によっては見学が困難な場合もあります。 E施設によっては入場料が必要なところもあります。 F施設によっては事前申し込みが必要なところがあります。 G当サイトによるトラブルの責任は負いかねますのでご了承ください。 【主なルート】 1日目 京都駅→京都御苑・京都御所→新島旧邸→三条大橋・池田屋跡→河原町通り・木屋町通り散策→河原町四条 2日目 河原町四条→金戒光明寺→新島家、山本家墓所→二条城→京都駅 【ルート図】・・・旅のはじめのクリックは下へ↓ |
▼1日目 | PDFファイル![]() |
|堺町御門|鷹司邸跡|凝華洞跡|御所|蛤御門|薩摩藩邸跡|新島旧邸|女紅場跡|三条大橋|池田屋事件| | |
![]() |
▼2日目 | PDFファイル![]() |
|金戒光明時|新島家墓所|二条城| | |
![]() |
上記の内容を確認した上で、1日目、2日目へ行く。 |
京都にある幕末維新の現場を歩く | |
洛中 | |京都御所|京都御苑(御所北側)|京都御苑(今出川通)|京都御苑(烏丸通)| |
|京都御苑 (丸太町通)|京都御苑(御所南側)|烏丸今出川|寺町通|河原町丸太町|河原町御池| | |
|三条通|河原町通|木屋町通|西木屋町通|先斗町|二条城|下立売通|西本願寺|東本願寺| | |
|東 寺|壬 生|島 原| | |
洛西 | |花 園| |
洛東 | |祇 園|東 山|京都霊山|東山七条|岡崎道|黒谷町|若王子町| |
洛南 | |桃 山|鳥 羽|伏 見|藤 森| |
洛北 | |岩 倉| |
京都にある『八重の桜』ゆかりの地を歩く |
Home 幕末維新の現場を歩く | ![]() |
![]() |
|
会津・東京・関東・京都・高知・山口・福岡・佐賀・長崎・鹿児島 |
Since2009 |
Copyright(C) 幕末維新の現場を歩く All Rights Reserved |