幕末維新の現場を歩く <No.02 京都>
河原町通 

幕末維新の現場を歩く京都河原町通
 
河原町通(京都市)の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking 
龍馬暗殺(近江屋跡)中岡慎太郎寓居跡古高俊太郎邸跡
▼ Home京都河原町通>近江屋事件跡▼
近江屋事件跡
 〜坂本龍馬・中岡慎太郎の暗殺の地〜
  関連人物:坂本龍馬・中岡慎太郎
所在地:京都市中京区塩屋町(河原町通)330

1867年11月15日、坂本龍馬と中岡慎太郎は、ここの醤油商「近江屋」で斬り込まれ、坂本龍馬は頭部を斬られ死亡。中岡慎太郎は、翌々日に死亡。
墓所は京都霊山護国神社。
kawaramachitori1 kawaramachitori2
kawaramachitori3 ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】
 
▼ Home京都河原町通>中岡慎太郎寓居跡▼ このページのトップに戻る
中岡慎太郎寓居跡
 〜龍馬と共に幕末日本を変えた中岡慎太郎の京の住まい跡〜
  関連人物:中岡慎太郎
所在地:京都府京都市中京区米屋町382

土佐藩士、中岡慎太郎が京都での住処跡。幕末期の偉人、坂本龍馬と共に新しい日本を求めた中岡慎太郎はこのあたりで京都の活動拠点とする。
現在では京都名物「あぶらとり紙」の’象’の店舗となっている。
kawaramachitori4  kawaramachitori5 
 
▼ Home京都河原町通古高俊太郎邸跡  ▲このページのトップに戻る
古高俊太郎邸跡
 〜新撰組により押し入られた古高邸宅跡〜
  関連人物:古高俊太郎
所在地:京都府京都市中京区米屋町386

新撰組によって踏み込まれた古高俊太郎邸跡。
古高俊太郎は、攘夷派志士で長州藩へ武器調達、情報提供など行っていた。
新撰組によって武器弾薬が押収され、足の甲から五寸釘を打たれなど厳しい拷問を受けて、御所に放火して公武合体派の中川宮、京都守護職の松平容保以下佐幕派人物を討ち、天皇を長州へ連れ去ろうとする密議を池田屋で行うことを自白した。
この情報によって、新撰組は斬りこみ池田屋事件が発生した。
   
  ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】
龍馬暗殺(近江屋跡)中岡慎太郎寓居跡古高俊太郎邸跡
京都幕末維新史跡地図 
 京都にある幕末維新の現場を歩く
 洛中 京都御所京都御苑(御所北側)京都御苑(今出川通)京都御苑(烏丸通)| 
  京都御苑 (丸太町通)京都御苑(御所南側)烏丸今出川寺町通河原町丸太町河原町御池
  三条通|河原町通|木屋町通西木屋町通先斗町二条城下立売通西本願寺東本願寺
  東 寺壬 生島 原
 洛西 花 園| 
 洛東 祇 園東 山京都霊山東山七条岡崎道黒谷町若王子町
 洛南 桃 山鳥 羽伏 見藤 森| 
 洛北 岩 倉| 
maps_engine
Home 幕末維新の現場を歩く  migi top
会津東京関東・京都・高知山口福岡佐賀長崎熊本鹿児島 
jinbutu nenpyou
 
 Since2009
 Copyright(C) 幕末維新の現場を歩く All Rights Reserved
inserted by FC2 system