幕末維新の現場を歩く <No.02 京都>
|
||
幕末維新の現場を歩く>京都>祇園 | ||
祇園の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
|祇園会所跡|茶屋「一力亭」| |
▼ Home>京都>祇園>祇園会所跡▼ | ||
〜池田屋襲撃のために新撰組と会津藩兵の集合場所〜 | ||
関連人物:新撰組・会津藩 | ||
所在地:京都府京都市東山区祇園町南側543 | ||
京都での攘夷派浪士の取締りを実施するにあたり、新撰組と会津藩士の集合場所。 この当時会津藩の下で京都市中の取り締まり役を任されていた。会津藩士がこの場所の集合に遅れたため、密議の情報を得ていた新撰組は池田屋へ急ぎ、攘夷派浪士に斬り込み、御所への侵入を未然に防いだ。(池田屋事件) 現在の八坂神社前の祇園交差点角付近。 |
▼ Home>京都>祇園>茶屋「一力亭」▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜祇園を象徴するお茶屋さん〜 | ||
関連人物:西郷隆盛・大久保利通・近藤勇 | ||
所在地:京都府京都市東山区祇園町南側569 | ||
四条通と花見小路が交わる角にある祇園を代表する歴史あるお茶屋。赤い塀で目立つ建物。 西郷隆盛、大久保利通、近藤勇らがよく利用し、各藩の集いの場となっていた。 |
||
京都にある幕末維新の現場を歩く | |
洛中 | |京都御所|京都御苑(御所北側)|京都御苑(今出川通)|京都御苑(烏丸通)| |
|京都御苑 (丸太町通)|京都御苑(御所南側)|烏丸今出川|寺町通|河原町丸太町|河原町御池| | |
|三条通|河原町通|木屋町通|西木屋町通|先斗町|二条城|下立売通|西本願寺|東本願寺| | |
|東 寺|壬 生|島 原| | |
洛西 | |花 園| |
洛東 | |祇 園|東 山|京都霊山|東山七条|岡崎道|黒谷町|若王子町| |
洛南 | |桃 山|鳥 羽|伏 見|藤 森| |
洛北 | |岩 倉| |
京都にある『八重の桜』ゆかりの地を歩く |
Home 幕末維新の現場を歩く | ![]() |
![]() |
|
会津・東京・関東・京都・高知・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島 |
Since2009 |
Copyright(C) 幕末維新の現場を歩く All Rights Reserved |