幕末維新の現場を歩く <No.02 京都>
|
||
幕末維新の現場を歩く>京都>先斗町 | ||
先斗町の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
|本間精一郎暗殺地|鴨川河原| |
▼ Home>京都>先斗町>本間精一郎暗殺地▼ | ||
〜人斬り以蔵の暗殺事件〜 | ||
関連人物:本間精一郎・岡田以蔵 | ||
所在地:京都府京都市中京区下樵木町 | ||
越後出身、尊皇攘夷派の本間精一郎が暗殺された地。 過激な雄弁や、公家への薩摩藩の悪口の吹聴など反感と誤解を生み周りからは嫌われる人物であった。 斬ったのは、土佐勤王党の「人斬り以蔵」こと岡田以蔵や、薩摩藩の田中新兵衛(共に幕末四大人斬り)といわれている。 |
▼ Home>京都>先斗町>鴨川河原▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜騒乱とした京都の町にさらし首事件が多く発生〜 | ||
関連人物:島田左近・岡田以蔵 | ||
所在地:鴨川の河川敷 | ||
天誅と称する攘夷過激派による人斬りや、新撰組との斬り合いなど京都治安は悪化していた。その騒乱としたなかで、多くの首か晒されたのが鴨川河原だった。 主なさらし首事件 ○足利三将軍木像梟首事件 等持院から持ち出された木造の足利3将軍も首が晒された。 ○目明かし文吉殺害事件 安政の大獄で、島田左近の岡っ引き(役人の手下)として、攘夷志士を捕縛したことに恨みを買われ、なぶり殺される。 ○島田左近殺害事件 九条家の家士。安政の大獄で攘夷派の志士を捕縛、処刑したことに恨みを買われ殺され、さらし首。 ○近藤勇 新撰組局長。東京の板橋刑場で斬首。三条大橋でさらし首 |
▲三条大橋より鴨川下流(先斗町、四条大橋方面)を望む | ▲ 三条大橋より鴨川上流(御池大橋方面)を望む |
|
京都にある幕末維新の現場を歩く | |
洛中 | |京都御所|京都御苑(御所北側)|京都御苑(今出川通)|京都御苑(烏丸通)| |
|京都御苑 (丸太町通)|京都御苑(御所南側)|烏丸今出川|寺町通|河原町丸太町|河原町御池| | |
|三条通|河原町通|木屋町通|西木屋町通|先斗町|二条城|下立売通|西本願寺|東本願寺| | |
|東 寺|壬 生|島 原| | |
洛西 | |花 園| |
洛東 | |祇 園|東 山|京都霊山|東山七条|岡崎道|黒谷町|若王子町| |
洛南 | |桃 山|鳥 羽|伏 見|藤 森| |
洛北 | |岩 倉| |
![]() |
Home 幕末維新の現場を歩く | ![]() |
![]() |
|
会津・東京・関東・京都・高知・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島 |
Since2009 |
Copyright(C) 幕末維新の現場を歩く All Rights Reserved |