幕末維新の現場を歩く <No.08 高知>
|
||
幕末維新の現場を歩く>高知>仁井田(高知市) | ||
仁井田(高知市)の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
|武市半平太生家|武市半平太墓所| |
▼ Home>高知>仁井田>武市半平太生家▼ | ||
〜武市半平太の生まれ育った家〜 | ||
関連人物:武市半平太 | ||
所在地:高知県高知市仁井田3021 | ||
土佐勤王党の首領、武市半平太の生家。21歳の時には高知城下へ移り住む。 現在は個人宅であるため一般公開はされていない。 |
||
▼ Home>高知>仁井田>武市半平太墓所▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜自害した武市半平太が眠る〜 | ||
関連人物:武市半平太 | ||
所在地:高知県高知市仁井田3021 | ||
武市半平太生家の山側には、瑞山神社と武市半平太と妻、富子の墓所がある。 藩政の反逆で三文寺の切腹でこの世を去った亡骸が埋葬されている。享年37歳 妻、富子は大正6年、87歳で亡くなっている。 |
||
![]() |