幕末維新の現場を歩く <山口・湯田温泉>
|
||
幕末維新の現場を歩く>山口>山口・湯田温泉>湯田温泉 | ||
湯田温泉の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
湯田温泉にある幕末維新の現場を歩く |
|松田屋|瓦屋跡|七卿潜居の地(何遠亭跡)|井上馨旧邸跡|湯田温泉| |
▼ Home>山口>山口・湯田温泉>湯田温泉>松田屋▼ | ||
〜幕末志士たちの会見、京都追放七卿の滞在の地〜 | ||
関連人物:三条実美・桂小五郎・西郷隆盛・大久保利通 | ||
所在地:山口県山口市湯田温泉3−6−7 | ||
300年以上の歴史がある高級老舗旅館、現在の松田屋ホテル。 八月十八日の政変で、京都から追放された攘夷派公家、三条実美ら七卿はこの松田屋にしばし滞在した。 また、薩長同盟締結に向けて、薩摩から長州へ足を運んだ、西郷隆盛、小松帯刀、大久保利通らはこの松田屋で長州、桂小五郎らと討議を行った。 |
||
▼ Home>山口>山口・湯田温泉>湯田温泉>瓦屋跡▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜幕末志士たちの宿跡〜 | ||
関連人物:桂小五郎 | ||
所在地:山口県山口市湯田温泉3−6−14 | ||
現在の松田屋ホテルの裏にあった宿、瓦屋。 瓦屋は、桂小五郎ら幕末から明治にかけて、志士たちが寝泊まりした宿であった。 |
▼ Home>山口>山口・湯田温泉>湯田温泉>何遠亭(かえんてい)跡▼ ▲このページのトップに戻る | ||
〜七卿潜居の地〜 | ||
関連人物:三条実美 | ||
所在地:山口県山口市湯田温泉2−5−20 | ||
現在の井上公園(高田公園)はかつての井上馨邸である。 その一角に建っていた何遠亭に、京都追放された三条実美ら攘夷派公家七卿が、しばし暮らしていた。 |
▼ Home>山口>山口・湯田温泉>湯田温泉>井上馨旧邸跡▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜幕末志士たちの宿跡〜 | ||
関連人物:井上馨 | ||
所在地:山口県山口市湯田温泉2−5−20 | ||
現在の井上公園(高田公園)はかつての井上馨邸である。 井上馨は松下村塾で吉田松陰に学び、攘夷派長州藩士として、英国公使館焼き討ち事件、薩長同盟締結、功山寺挙兵、長州征伐などに関わった。 明治維新後は伊藤博文の要請により各大臣を歴任した。 |
|
|
|
|
|
▼ Home>山口>山口・湯田温泉>湯田温泉>湯田温泉▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜白狐がみつけた美肌の湯〜 | ||
関連人物: | ||
所在地:山口県山口市湯田温泉 | ||
県庁所在地にある温泉。湯田温泉 白狐が温泉に入っているところを権現山のお寺のお師匠さんが発見したという。 そのため白狐がこの温泉街のマスコットで、駅前には高さ8mの白狐「ゆう太」が見つめている。 また温泉街の各地に足湯を楽しめるスポットが点在する。 ![]() |
|松田屋|瓦屋跡|七卿潜居の地(何遠亭跡)|井上馨旧邸跡|湯田温泉| |
山口・湯田温泉幕末史跡地図 | ||||||||||||||||
|
山口・湯田温泉にある幕末維新の現場を歩く | |||
香山公園・滝町・宮野下・竪小路・道場門前・白石・糸米・湯田温泉・朝倉|下関市内・萩市内 | |||
Home 幕末維新の現場を歩く | ![]() |
![]() |