幕末維新の現場を歩く <山口・湯田温泉>
|
||
幕末維新の現場を歩く>山口>山口・湯田温泉>竪小路 | ||
竪小路の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
竪小路(山口市)にある幕末維新の現場を歩く |
|十朋亭|山口明倫館兵学寮跡| |
▼ Home>山口>山口・湯田温泉>竪小路>十朋亭▼ | ||
〜倒幕に奔走した幕末の志士たちの交流の場〜 | ||
関連人物:伊藤博文・井上馨・桂小五郎・高杉晋作ほか | ||
所在地:山口県山口市大殿大路110 | ||
山口の旧家で醤油業を営む萬代家の離れの建物。 志士たちを支援する当時の当主、萬代利兵衛が家臣らの宿泊所として提供したもの。 ここを訪れた志士の中には、伊藤博文、井上馨、桂小五郎、久坂玄瑞、山縣有朋、高杉晋作、坂本龍馬らがおり、討議や寝泊まりをしていた。 山口市指定文化財。 |
|
▼ Home>山口>山口・湯田温泉>竪小路>山口明倫館兵学寮跡▼ ▲このページのトップに戻る | ||
〜大村益次郎による兵術、士官養成所〜 | ||
関連人物:長州藩・大村益次郎 | ||
所在地:山口県山口市中河原町5−12 | ||
藩校明倫館の兵学部門の養成所であった兵学寮跡。 大村益次郎の指導のもとで、長州征伐に備えて西洋式軍術、兵学を鍛錬した。 クリエイティブ・スペース赤レンガの付近 |