幕末維新の現場を歩く <No.06 下関>
|
||
幕末維新の現場を歩く>山口>下関>吉田(下関市) | ||
吉田(下関市)の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
吉田(下関市)にある幕末維新の現場を歩く |
|東行庵|高杉晋作墓所|奇兵隊顕彰墓地| |
▼ Home>山口>下関>吉田>東行庵▼ | ||
〜高杉晋作が眠る功山寺の末寺〜 | ||
関連人物:高杉晋作・山縣有朋 | ||
所在地:山口県下関市吉田1184 | ||
東行庵は功山寺の末寺。 当初は山縣有朋の邸宅で清水山と呼ばれていたが寄贈された。 高杉晋作の病死によって、本人の希望によりこの地に遺骸が埋葬された。東行は高杉晋作の号である。 高杉晋作の側室おのうは、「谷梅処」として出家して、生涯この東行庵を守り続けた。 結核により1867年没。享年29歳。 |
|
|
|
|
▼ Home>山口>下関>吉田>高杉晋作墓所▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜辞世の句は「おもしろきこともなき世におもしろく」〜 | ||
関連人物:高杉晋作 | ||
所在地:山口県下関市吉田1184 | ||
東行庵にある高杉晋作の墓石には「東行墓」と刻まれている。 倒幕活動へ雷電の如く奔走していた。 しかし結核を患い、下関の桜山で療養するも明治維新を前に1867年没。享年27歳 |
|
▼ Home>山口>下関>吉田>奇兵隊、諸隊士顕彰墓地▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜戦死した無名の長州藩士墓所〜 | ||
関連人物:長州藩・奇兵隊 | ||
所在地:山口県下関市吉田1184 | ||
幕末における長州での戦で命を落とした、各諸隊士を祀る墓所。多くは無縁仏として荒れ果てていたが、昭和46年に整理されてまとめたもの。 東京⇔小倉・博多・長崎間がなんと¥10,000〜! ![]() |
|
|
|
|
|
|東行庵|高杉晋作墓所|奇兵隊顕彰墓地| |
下関幕末維新史跡地図 | ||||||||||||||||
|