幕末維新の現場を歩く <No.09 会津>
鶴ヶ城

幕末維新の現場を歩く会津>鶴ヶ城  
鶴ヶ城の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking 
▼ Home会津>鶴ヶ城▼
鶴ヶ城
 〜会津若松市のシンボル〜
  関連人物:松平容保
所在地:福島県会津若松市追手町1−1
八重の桜 綾瀬はるか 新島八重 山本八重
1384年の創建された黒川城が始まり。
戊辰戦争の会津戦争では、西軍(新幕府軍・板垣退助率いる薩摩、長州、土佐ら諸藩軍)の1か月にわたる攻撃に耐え落城することはなかった。
その後敗戦により明治政府の命令により壊された。
現在の鶴ヶ城は昭和40年に再建されたもの。

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。
        2013特別企画:
   大河ドラマ『八重の桜』の現場を歩く
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。
turugajyou1 turugajyou2
turugajyou3 turugajyou4
turugajyou5 turugajyou6 turugajyou7
turugajyou8 turugajyou9 turugajyou10

▼天守閣から西軍より砲撃を受けた小田山より会津若松市内を望む(季節は冬)       ▲このページのトップに戻る
                                逆に小田山西軍砲台跡よりIヶ城を望むと。。。

     ▼戊辰戦争によって西軍に砲撃され、今にも崩れそうな鶴ヶ城(写真:会津新撰組記念館の掲示物を撮影) 

白虎隊が自刃した飯盛山方面を望む






←西軍よりアームストロング砲が撃たれた小田山を望む 



2013特別企画:
大河ドラマ『八重の桜』の現場を歩く


              ▲このページのトップに戻る

会津幕末史跡地図
jinbutu nenpyou
2013特別企画:
大河ドラマ『八重の桜』の現場を歩く
 会津にある幕末維新の現場を歩く
Iヶ城北出丸栄町米代大町日新町七日町神指町飯盛山東山町東山温泉小田山
Home 幕末維新の現場を歩く  migi
会津東京関東京都高知山口福岡佐賀長崎熊本鹿児島

 Since2009
 Copyright(C) 幕末維新の現場を歩く All Rights Reserved
inserted by FC2 system