幕末維新の現場を歩く <No.11 熊本>
|
||
幕末維新の現場を歩く>熊本>田原坂公園 | ||
田原坂公園の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
|田原坂公園|田原坂資料館|七本官軍墓地|七本柿木台場薩軍墓地| |
▼ Home>熊本>田原坂公園>田原坂公園▼翔ぶが如く | ||
〜西南の役激戦地、田原坂の戦い戦跡〜 | ||
関連人物: |
powered by egmap.jp |
|
所在地:熊本市北区植木町豊岡862 | ||
約17日間に繰り広がれた田原坂の戦い。 戦跡として公園と整備されています。 また、田原坂で戦死した約4000名の犠牲者を祀る石碑などが建立されています。 田原坂資料館はこの公園より車で数分ほど離れた場所にあります。 熊本城より国道3号を経て車で1時間弱(渋滞による)です。 |
▼ Home>熊本>田原坂公園>田原坂資料館▼翔ぶが如く | ▲このページのトップに戻る | |
〜田原坂の激戦、西南の役の遺品、資料を展示する資料館〜 | ||
関連人物: |
powered by egmap.jp |
|
所在地:熊本市北区植木町豊岡862 | ||
田原坂公園より車で数分ほど離れた所に資料館と、「弾痕の家」が建てられたいます。 弾痕の家は、この戦場近くにあった、土蔵家屋に被弾した無数の弾痕を再現したものです。当時官軍の一日の弾丸使用量は32万発と言われ、その戦闘の激しさを物語っています。 |
|
|
|
|
|
▼ Home>熊本>田原坂公園>七本官軍墓地▼翔ぶが如く | ▲このページのトップに戻る | |
〜官軍の犠牲者を祀る墓地〜 | ||
関連人物: |
powered by egmap.jp |
|
所在地:熊本県熊本市植木町轟 | ||
西南の役で犠牲となった約300名の官軍兵士が祀られている。 田原坂資料館より薩軍墓所を経て官軍墓地へ車で10分ほど。 やや小さめの案内看板が道路脇にあります。駐車場完備。 竹藪に囲まれた静かなところで、秋の時期には鮮やかな紅葉が見られます。 |
▼ Home>熊本>田原坂公園>七本柿木台場薩軍墓地▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜寝込みを襲われ陥落した薩軍砲台〜 | ||
関連人物: |
powered by egmap.jp |
|
所在地:熊本県熊本市北区植木町大字轟 | ||
17日間続いた田原坂の激戦は、この薩軍の七本柿木台場を早朝の寝込みを官軍が襲い、薩軍陥落で終わりました。 この墓地には、薩軍、熊本隊の戦死者約300名が祀られています。 田原坂資料館より車で5分。駐車場完備。案内看板あり。 |
|
|
|田原坂公園|田原坂資料館|七本官軍墓地|七本柿木台場薩軍墓地| |
熊本幕末維新史跡地図 | ||||||||||||||||||||
|
熊本にある幕末維新の現場を歩く |
|熊本城|熊本城公園|熊本市中央区|水前寺公園|熊本市東区|玉名市|玉東町|植木町| |
|田原坂|田原坂公園|川尻町|八代市|人吉市|南阿蘇村|阿蘇・ミルクロード|熊本観光| |
Home 幕末維新の現場を歩く | ![]() |
![]() |
|
会津・東京・関東・京都・高知・山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島 |
Since2009 |
Copyright(C) 幕末維新の現場を歩く All Rights Reserved |