幕末維新の現場を歩く <No.06 下関>
|
||
幕末維新の現場を歩く>山口>下関>下関駅界隈 | ||
下関駅界隈の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
下関駅界隈にある幕末維新の現場を歩く |
|攘夷祈願の大鳥居|奇兵隊結成地| |
▼ Home>山口>下関>下関駅界隈>大歳神社▼ | ||
〜攘夷成就を祈願、白石氏が寄贈した大鳥居〜 | ||
関連人物:白石正一郎 | ||
所在地:山口県下関市竹崎町1−13−10 | ||
攘夷派長州藩にて武士から農民で構成され、高杉晋作らが中心となって「奇兵隊」を結成した。 この奇兵隊を裏で支えたのが、豪商、白石正一郎である。 この白石正一郎による攘夷実行祈願のため階段下の大鳥居を奉納した。 |
▼ Home>山口>下関>下関駅界隈>奇兵隊結成地▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜奇兵隊を資金援助した白石正一郎の邸宅跡〜 | ||
関連人物:高杉晋作・白石正一郎 | ||
所在地:山口県下関市竹崎町3−8−13 | ||
高杉晋作らが結成した奇兵隊が発足した地。 当時の豪商、白石邸である。白石正一郎は自ら尊王攘夷を目指し、豊富な資金力で奇兵隊を支援。しかし資金繰りが難しくなり宮司となり身をひいた。坂本龍馬や、京都から追放された攘夷派公家、三条実美らも滞在したという。現在の中国電力(株)下関営業所。 |
||
![]() |
|