幕末維新の現場を歩く <No.07 鹿児島>
|
||
幕末維新の現場を歩く>鹿児島>薩摩巡りA(桜島) | ||
薩摩(桜島)の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
▼Home>鹿児島>薩摩巡りA(桜島)>桜島▼ | ||
桜島 | ||
〜鹿児島のシンボル〜 | ||
関連人物: | ||
所在地:桜島 | ||
鹿児島のシンボルでもある活火山の桜島。 現在では、1日あたり数度の噴火を繰り返し、風向きによっては、鹿児島市内にも灰が降り積もる。 鹿児島港よりフェリーで約10分で桜島港へ到着し、車も乗船でき、アクセスはとても良い。 桜島は車で1周できる道路が整備されている。 展望台から噴煙の迫力を間近で見ることができる。 |
||
▼湯の平展望台(桜島)より錦江湾、鹿児島市内を望む ▲このページのトップに戻る | ||
![]() |
||
▼桜島港より錦江湾、鹿児島市内を望む | ||
![]() |
||
▼鹿児島中央駅前歩道の降灰状況 | ▼降灰指定置場に集められた火山灰 | ▼市内より噴火直後の噴煙 |