幕末維新の現場を歩く <No.09 会津>
|
||
幕末維新の現場を歩く>会津>神指町 | ||
神指町(会津若松市)の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking |
|涙橋(柳橋)|中野竹子奮戦の地| |
▼ Home>会津>神指町>涙橋▼ 中野竹子 黒木メイサ | ||
涙橋(柳橋) | ||
〜娘子軍参戦の激戦地〜 | ||
関連人物:中野竹子 | ||
所在地:福島県会津若松市神指町大字黒川中川原 | ||
八重の桜 黒木メイサ 会津戦争で戦った娘子軍(女白虎隊)の隊長、中野竹子がこの付近で激戦の上、額に銃弾が命中し絶命した。 名称は柳橋だが、刑場へひかれる罪人との最後の別れの地として、通称、涙橋と呼ばれていた。 出陣の様子の錦絵(会津新撰組記念館) 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。 2013特別企画: 大河ドラマ『八重の桜』の現場を歩く 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。 |
|
|
▼ Home>会津>神指町>中野竹子殉節碑▼ | ▲このページのトップに戻る |
|
中野竹子殉節碑 | ||
〜辞世の句「武士の猛き心にくらぶれば 数には入らぬ我が身ながらも」〜 | ||
関連人物:中野竹子 | ||
所在地:福島県会津若松市神指町東城戸216 | ||
中野竹子率いる婦女子隊が激戦に加わり奮戦した地。 辞世の句の短冊を結びつけた薙刀で参戦したが、西軍の銃撃に戦死した。 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。 2013特別企画: 大河ドラマ『八重の桜』の現場を歩く 。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。 |
||
|
|
|
|涙橋(柳橋)|中野竹子奮戦の地| |
![]() |
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
![]() |
![]() |