幕末維新の現場を歩く <No.10 萩>
|
||
幕末維新の現場を歩く>山口>萩>維新ロード護国山(萩市) | ||
護国山(萩市)の幕末史跡、ゆかりの地を散策Walking | ||
維新ロード・ 護国山(萩市)にある幕末維新の現場を歩く |
|吉田松陰墓所|東光寺|毛利家墓所|元治甲子殉難烈士墓所| |
▼ Home>山口>萩>維新ロード>吉田松陰墓所▼ | ||
〜吉田松陰の遺髪が埋葬〜 | ||
関連人物:吉田松陰・高杉晋作・久坂玄瑞 | ||
所在地:山口県萩市椿東243−31 | ||
勅許無しでの日米修好通商条約締結に対して不満を持ち、老中暗殺を企てるも、安政の大獄により江戸の伝馬町で処刑された。 当初は、小塚原回向院(東京・南千住)に埋葬されたが、高杉晋作らにより松蔭神社(東京・世田谷区)に改葬された。この墓地には遺髪が埋葬された。 |
||
▼護国山には、吉田松陰をはじめその門下生、吉田家一族の墓所もある。 | |
▼高杉晋作墓所▼ | ▼久坂玄瑞墓所▼ |
▼ Home>山口>萩>護国山>東光寺▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜奇数代毛利家藩主の菩提寺〜 | ||
関連人物:毛利家 | ||
所在地:山口県萩市椿東1647 | ||
毛利家の奇数代藩主の墓所がこの東光寺にある。 1691年毛利家3代藩主、毛利吉就によって創建。 総門、三門、鐘楼、大雄宝殿が国指定の重要文化財。 |
||
![]() |
|
|
|
|
▼ Home>山口>萩>護国山>萩藩主毛利家墓所▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜約500基の石灯籠が林立する毛利家墓所〜 | ||
関連人物:毛利家 | ||
所在地:山口県萩市椿東1647 | ||
東光寺の廟所に毛利家の墓所がある。 祀られているのは、第3、5、7、9、11代藩主と夫人。 鳥居5基のほか、石燈籠が約500基の石造物で囲まれている。 |
||
|
▼ Home>山口>萩>護国山>元治甲子殉難烈士墓所▼ | ▲このページのトップに戻る | |
〜第一次長州征伐で自決、処刑された15名の墓所〜 | ||
関連人物: | ||
所在地:山口県萩市椿東1647 | ||
東光寺の毛利家墓所への参道入口に、第一次長州征伐で処刑、自決した長州藩要職の殉難者たちの墓所がある。 |
||
|
|吉田松陰墓所|東光寺|毛利家墓所|元治甲子殉難烈士墓所| |
萩幕末維新史跡地図 | ||||||||||||||||
|